
バイクでツーリングの際に便利なアプリの代表と言えば、10人中500人は「地図アプリ」と答えるのではないでしょうか。
ですが出先で使える便利なアプリが地図アプリだけとは限りません。
この記事ではツーリング及び日常的に使えるアプリを紹介していこうと思います!
こちらで紹介するアプリは基本的に「無料」のものだけですが、あまりにも役立つものに限り「有料」も交えて紹介します。
ツーリングに便利なアプリ
Yahoo!カーナビ
|
無料のカーナビ系アプリとしてはこれ一択です。
正確なコース、音声案内と走行中の案内がとにかく有能。
あまりに優秀で無料地図アプリじゃこれはもう手放せません。
同じ有名な地図アプリとしてGoogle MAPがありますは、そちらも次に説明します。
Google マップ
ありとあらゆる検索エンジンはYahooからGoogleへ移動。
Yahooの時代からGoogleの時代になってなんでもかんでもGoogleの名前が出てきますが、ナビアプリはYahooよりは劣ります。
ただ、Googleのナビの優秀な点はなんと言っても「検索」機能です。
うろ覚えでとりあえず目的地を検索してもヒットするくらい優秀です。
ただし道案内は絶望的に役に立ちません。
なぜか未舗装路や行き止まりに案内するし、「高速道路は使わない」って設定したのに高速道路に連れられたりほんとにガバガバです。
基本的にYahooの検索で見つからない場所をGoogleで検索して、同じ位置をYahooで設定するのがベストだと思いました。
今じゃGoogleMAPは徒歩の時くらいしか使いません。
(カーナビとしてはダメダメですが散策など地図アプリとしては最優秀です。)
TCスマホナビ
![]() TOYOTA Connected Corporation無料 |
山奥などの電波が届かない場所に非常に強いナビです。
あのトヨタが車載カーナビで培った技術などを元に作られた非常にわかりやすいナビです。
Yahooカーナビもいいですが同じく無料のこちらも分かりやすく、人によってはこちらのほうが使いやすいでしょう。
というか個人的にはこちらのほうが好きです。
internavi Pocket
![]() Honda Motor Co.,Ltd.無料 |
後で紹介する「HONDA Moto LINC」と連携して使う超優秀なナビです。
有料前提なのですが、機能はかなり充実しています。
バイクが停められる駐車場を検索出来たり、災害時の通行実績情報が出たりします。
旅に関するオススメのアプリ
ラーメンマップ
![]() Yohei Sato無料 |
旅先でとりあえずお腹を満たしたい際に超絶便利なアプリです。
ノープランで好き放題走るなら必須級のアプリとすら言えるのではないでしょうか。
楽天カーサービス
![]() Rakuten, Inc.無料 |
ガソリンスタンドを探す際に重宝しています。
このアプリは楽天ポイントが貯められるENEOSなどのガソリンに限定されますが、楽天ユーザーとしては必須級のアプリです。
どうせガソリンで危機的状況になることはないのでこのアプリで十分だと判断して使用しています。
(ガソリンは常に余裕を持って入れています)
GoPro
![]() GoPro, Inc.無料
posted withアプリーチ |
モトブロガーなら便利なアプリですし、GoProを使わない人なら不要なアプリです。
GoProで撮影した動画を編集したり、リモートコントロールしたり出来ます。
容量調整で使うことがあります。
Coke ON
![]() Coca-Cola無料 |
自販機スタンプ集めアプリです。
コカ・コーラの自販機且つCoke ON対応自販機に限りますが、周辺の自販機を検索出来ます。
スタンプを15個集めればドリンク一本無料になるなど、旅に欠かせないアプリとなっていますね。
喉が渇いて自販機を探す、スタンプを貯めるなどに使えますし、意外と日常でも使うことがあるアプリです。
トイレ情報共有アプリ
![]() FARBEYOND LLC無料 |
お腹や膀胱の弱い人ほど必須級のアプリです。
僕は非常にお腹が弱く、運転中でも頻繁にトイレに行きたくなります。
特に家以外でご飯を食べると9割お腹が痛くなるのでめっちゃ重宝しています。
長距離ツーリングする人ほど入れておいたほうがいいアプリと言えるでしょう。
ポケット旅行記
![]() TAIKI HIRATA無料 |
いわゆる「軌跡」を残します。
自分が走った、歩いた経路を記録として残せるGPSロガーアプリです。
気軽に使えて無料と何気にかなり優秀なアプリです。
ナビを使わずにただ思うがままに走りたい人には非常に重宝するアプリではないでしょうか?
バイク全般に関するオススメのアプリ
YAMAHA Parts Catalogue
![]() Yamaha Motor Co., Ltd.無料 |
YAMAHA乗りの為のバイクパーツカタログが閲覧できるアプリです。
部品を把握、検索しやすく、入手手段でもありメンテナンスをしたい人にとってはまさに神アプリですね。
バイク まとめ
![]() Anzai Masayuki無料 |
バイクに関するニュース・イベント情報や新車情報などありとあらゆる情報が随時更新されていきます。
バイク好きなら入れておきたいトレンドアプリです。
まとめ
便利アプリは随時更新していきます。
ツーリングに便利なアプリを重点的にご紹介してきましたが、バイク乗りとしてバイク関連のアプリを片っ端から入れても半分以上は起動することはないでしょうし、容量問題やバッテリー問題もあって最終的に本当に使うものだけ残しておきたいですね。
バイクが大流行していた頃はアプリなんて便利なものもなければカーナビも普及しておらず、地図を片手にツーリングするのが当たり前の時代でした。
きっと今の20-30代は考えられないことだと思います。
現20代の僕も完全に現代っ子で地図が読めないので、アプリに頼らず地図だけでいつか遠くに行ってみたい思いもあります。
でもやっぱり便利なものは使う、あるものは使っていくのが賢いですね。